無性にエクレア食べたい時ないですか?
オトウサンは、普段ってエクレアを意識することなんてない、まじで無いんですが、急にエクレアを食べたくなる瞬間があるんです。
その気持ちを抑えるには食べるしかなくって。
食べない限り、エクレアが頭から離れない。
その瞬間というのが「エクレア」ってことばを見たとき。
なんて些細なことで、と思うでしょ。
でもね、ダメなんです。
出会ったが最後、エクレアへの意識は最高潮にそして食べたくって仕方が無い。
一種の魔法です。
「エクレア」ってフレーズは魔法の言葉です。
そんなエクレアの魔法にかけられた「エクレア」をここにコレクションします。
いわゆる、おすすめランキング的なね。
カスタードエクレア(ファミマ)

ファミマで新発売のエクレア。

エクレアとしてのクオリティは絶対高けぇ。コンビニで出会えるからね。
こういった身近にすごいエクレアが登場しているからこそ、エクレアという魔法がより強力になっているんだと思う。
クリームたっぷり、どたっぷり。

クリーム | たっぷり |
---|---|
甘さ | ★★★ |
生地 | かため |
子供の声 | また買ってきて! |
北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア(ヤマザキ)

北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア
「北海道産牛乳のホイップカスタードエクレア」は、クリームとチョコのおいしさにこだわったエクレアです。クリームは、北海道産牛乳を使用した濃厚なカスタードと、口どけの良いホイップをバランス良くブレンドしました。また、コーティングのチョコレートは濃厚なカカオ風味をお楽しみいただけます。シューパフにもこだわり、北海道産牛乳を使用して風味を高めるとともに、歯切れの良い食感に焼き上げました。スイーツ好きのお客様にご満足いただける逸品に仕上げています。全国のスーパー、コンビニエンスストア等で販売されます。
78円
(山崎パン)

エクレアのイメージに近いデコボコ感。
そのせいなのかな、中のカスタードクリームは少々すくなく、空洞はある感じ。
クリーム | 少なめ |
---|---|
甘さ | ★★★★ |
生地 | ふわっと |
子供の声 | ちょっと少ないねぇ |
北海道ホイップ&カスタードエクレア(アンデイコ)

北海道ホイップ&カスタードエクレア
北海道産小麦100%を使用して焼上げたエクレア生地に、北海道産の素材をたっぷり使用したホイップクリームとカスタードクリームの2層クリームを詰め込んだビッグサイズのエクレア。
88円
(アンデイコ)


ホイップクリームとカスタードクリームがたっぷり入ったエクレア。
カスタードクリームの割合が多いね。
すごく甘さが濃い印象です。
クリーム | 少なめ |
---|---|
甘さ | ★★★★ |
生地 | もちもち |
子供の声 | あま~い |
チョコクランチエクレア(ローソン)

チョコクランチエクレア
ザクザク食感のチョコクランチをたっぷり乗せたエクレアです。チョコクランチはカリカリしたクランチに丁寧にチョココーティングしました。またチョコレートはビター感を抑え、食べやすい仕立てにしました。
165円


おいしいけどね。
勝手ながらザ・エクレアとは違ったイレギュラーなエクレアって思っちゃって。
理由はチョコクランチがあるからね。
これがうまいんだけどね。
中身はちょっと少なめって印象。
でもね、やっぱチョコクランチがサクサクで楽しくって、おいしいよね。
反則でしょ。
クリーム | 少なめ |
---|---|
甘さ | ★★★ |
生地 | サク |
子供の声 | サクサクでおいしい♪ |
牛乳と卵のエクレア(モンテール)

チョコクランチエクレア
素材の風味豊かなカスタードのエクレアです。
自家炊きカスタードとオリジナルホイップをブレンドしたカスタードクリーム。チョコをコーティングして仕上げました。
85円

これまで食べた中で一番細身かも。
なので、口に入れるとめちゃめちゃクリームが溢れてくるんだ。
個人的な好みなんだけども、クリームが溢れてくるのはちょっとマイナスなんだよね。
スマートに食す。
これがね、オトウサンのエクレアに対する美学なんだな。
人によっては溢れるくらいあるんだってメリットなんだけども。。。
クリーム | たっぷり |
---|---|
甘さ | ★★★ |
生地 | しっとり |
子供の声 | ティッシュちょうだい!こぼれる! |